ホームページの管理費を不要(月額不要)にしている理由
もともとご自身で管理できる方がコストを抑えられるようにと配慮し、
制作費のみの管理費不要としてこのサイトを立ち上げました。
といってもブログをしたことのある方でしたらだいたいどなたさまも大丈夫です。
聖夏オフィスが管理費を不要としている理由
そもそもホームページ管理って?

yuki
最近は、自分で記事更新できますし、管理って何でしょう?
主に、ドメインやサーバーの費用管理などになります。

seika
一般的に企業などが月々徴収している管理費(年間100,000円程)に含まれる内容は
ドメイン管理
サーバー管理
月々の記事更新(依頼するとしたら)2回まで
サーバー管理
月々の記事更新(依頼するとしたら)2回まで
となっており、バナーやシステム追加など、上記の作業以外のものは別途費用がかかります。
管理といってもレンタル料みたいなもので、WebコンサルやWebマーケティング費用は料金に含まれておりません。
ご自身で管理した場合のサーバーとドメインの年間の運用費は5,000円程です。
95,000円程のコストカットになります。

yuki
だったら、ドメインやサーバーは自分で管理した方がよさそうですね。
そうなんです。あまり必要のない管理費を頂く理由がなくて。

seika
納品後にバナーを追加したり、システムを更新・変更したい時は?
聖夏オフィスでは、バナー追加や、システム系でお困りの場合は、
都度のお見積&作業を承っておりますのでご安心ください♪
都度のお見積&作業を承っておりますのでご安心ください♪

seika

yuki
わかりました!
あと、レンタルサーバー会社からメールが届くのですが、ネットにあまり詳しくないので理解が及ばず。。サイト改善の提案や最新版プログラムなど案内いただければありがたいです。
あと、レンタルサーバー会社からメールが届くのですが、ネットにあまり詳しくないので理解が及ばず。。サイト改善の提案や最新版プログラムなど案内いただければありがたいです。
レンタルしているサーバー会社によって届くメールの内容はそれぞれかと思うのですが、その場合は
「●●した方がいいでしょうか?」
と、お尋ねいただいて大丈夫です。●●した方がいい場合は、お見積差し上げます。
必須アップデートや導入プログラム情報など、ご希望される場合は、「必須」とされるものがでてきましたらご案内差し上げます。
「●●した方がいいでしょうか?」
と、お尋ねいただいて大丈夫です。●●した方がいい場合は、お見積差し上げます。
必須アップデートや導入プログラム情報など、ご希望される場合は、「必須」とされるものがでてきましたらご案内差し上げます。

seika

yuki
では納品後も安心ですね!