お知らせ
明けましておめでとうございます!
本日より、仕事始めです!
きばっていっど!と言いたいところですが、
昨年末、ちょっと頑張りすぎたみたいで
眼精疲労からパソコンをみると 軽いめまいをおこしております。
だいぶよくはなりましたが、しばらくの間は
体調をみながらお仕事をお引き受けしていきたいと考えています。
今年も 昨年同様かわらずのご愛顧をよろしくお願いいたします^^
年末は27日までの営業となっております。年始は6日からです。
年末は27日までの営業となっております。
今年も大変ありがとうございました。
お蔭さまで、1年が早く感じました。
3度の食事よりもパソコンの前で制作しているのが好きな私なので
本当に お蔭さまさまの1年でした。
来年も どうぞご愛顧のほどよろしくお願いいたします*
聖夏
ブリザーブドフラワーHP制作
「とっても素敵なホームページに作っていただき感謝の気持ちでいっぱいです」
と大変うれしいお言葉をいただきました。
ありがとうございます!
こちらのNo.869のテンプレートをカスタマイズしました
★テンプレート一覧は⇒コチラ(1053枚)
肉バルあぶらぎっしゅ様ホームページ制作
黒板の部分に 新着記事が投稿表示されるようになっています。
フェイスブックやツイッターとも連携し、喜んでいただきました。
こちらのNo.853のテンプレートをカスタマイズしました
★テンプレート一覧は⇒コチラ(1053枚)
2月末までの納品希望につきましては、ご予約で埋まりました。ありがとうございます*(_)
お蔭さまで、制作依頼につきまして
年明けまして、2月末までの納品希望につきましては、ご予約で埋まりました。ありがとうございます。
3月以降の納品希望につきましては、お受けできる状態です。
1人で動いているものですから、お引き受けできる数に限りがあり
ご検討いただいていたお客様には 申し訳ございません。お詫び申し上げます。
ご依頼いただきましたお客様、業務提携の会社さま ありがとうございます!
ロゴ制作やおちゃのこネットのカスタマイズ納品♪
当サイトではロゴ制作やおちゃのこネットのカスタマイズ制作は制作項目には入っておりません。
ですが、常連のお客様からのご依頼におきましては
ロゴ制作や さまざまなサイトのカスタマイズのお手伝い、パンフレット制作などさせていただいたりしています
今回は鹿児島市の有限会社ウェルフェアさまよりロゴ制作のご用命をいただき
マークがオレンジで、文字がネイビー、そしてハートとWという文字を入れてほしいということでご依頼いただきました。
こちらは、おちゃのこネットのカスタマイズのご依頼で
「シンプルなものを」ということでご依頼いただきました。
それぞれの会社さまにおきまして、気に入っていただき、嬉しい限りです^^
12月末まで予約で埋まりました*
お蔭さまで、制作依頼につきまして
12月末まで予約で埋まりました。ありがとうございます。
1人で動いているものですから、お引き受けできる数に限りがあり
ご検討いただいていたお客様には 申し訳ございません。お詫び申し上げます。
ご依頼いただきましたお客様、業務提携の会社さま ありがとうございます!
当サイトはホームページ作成のみ(月額料金なし)の依頼サイトです♪
よって、月々の運営費は不要です。
アメブロやライブドアブログ、FC2、Yahooブログ、seesaaブログ、ココログなど 無料サイトをご使用されたことがあり、
ある程度慣れた方でしたら問題なくワードプレスタイプのホームページをご自身で運営していけます。
一番注意しなければならないのは
1年に1回のサーバー料金やドメイン料金のお支払を忘れないようにする、ということでしょうか。
(期限切れの3カ月前にサーバーやドメインサイトから催促のメールが送られてくるので大丈夫だとは思うのですが;)
通常はWeb管理会社がサーバーやドメインを管理しているのでおまかせになるのでしょうが、
そうなりますとコスト的に高く徴収されているということを知ってください。
ご自身で管理となりますと お安くてサーバーとドメインあわせて年間4000円ほどです。
ホームページとかパソコンとか全くわからない、、という方は
IT企業にご依頼されてすべてお任せになるか、
コストを抑えたければ、とりあえず無料ブログでお勉強されてみてはいかがでしょう?
最近、そんな相談をうけましたのでちょっと書いてみました^^
鹿児島商工会議所のエキスパートバンクに登録されました
エキスパートバンクに登録されました。
そのため、鹿児島商工会に加入されている方からご指名をいただいたら
最長2時間の単位で、コンサルティングをすることになりました。
早速、来週の22日から お客様のコンサルティングにお伺いしてきます!
いつもが パソコンの前での作業が多いため、人にお会いして何か力になれるということがとても嬉しいです。
どこに価値を見出すかによって高いと感じたり安く感じたり*
同じ品物であれば、価格.comなどで調べて 一番安くで購入しようと思うのが世の常です。
では、オリジナル商品を含め、ホームページや、ショッピングカートなどはどうでしょう?
相場を調査後 どこに依頼するか決定するというのが流れと思います。
ホームページ関係は「高い」とおっしゃる方が多いのですが
それぞれの個性にあわせた制作ですので、発注からのオリジナル製作の部類に入り
また打ち合わせから納品まで2週間~1ヶ月かかる作業ですので、1日の日当が5000円だとして
どうしても50,000円からはかかる商品になります。
ホームページではなくショッピングカートについてご相談を受けた際、
60万円のお見積もり額を掲示されたというお客様に
「高いかもしれないけれど、相場的にはそうですね」と答えた私に、お客様のお知り合いであるW会社のS社長さまがおっしゃいました。
「自分にどこまで出来るのか、どこまでを人にお願いするのか、
はたまたどこまでお願いして引き受けてくれるのか。
それによって価格は変わるから、一概に どこどこのサイトの単価が高いとは言いきれない」と。
「自分に出来ないことをしてもらうわけだから 逆に有り難いよね。」と。
それを聞いて、「高いかもしれないけれど・・・」と答えた自分は目の覚める思いでした。
また、ネットショップを月々の契約でご依頼くださる社長さまもいらっしゃるのですが
月々いただくほどには専門外なため、
幾度か 専門の業者さまへご依頼されてはどうでしょう?とご提案差し上げるのですが
このままでいいのです!と。
理由は 私が お問い合わせに対し1つ1つ検証し
出来ることと出来ないこと、
また出来ない場合はその専門的な理由を教えてくれるので、自分のコンサルに役立っているとのこと。
どこに価値をおくかで、違うんですね。
なので、必需品以外の何かで 高いと感じたときは、相応の価値を見出してないわけで、
そんなときは、無理をしてまで購入する必要はないのではないかと思います。