お知らせ
GoogleロボットによってGoogleマイビジネスのビジネス名が変更された場合の対処方
Googleロボットによって、Googleマイビジネスの名前が書き換えられはじめると
イタチゴッコがはじまります。
なんてたって、相手はロボットなので、朝晩関係なく、こちらが元に戻すとまた変更をかけてきます。
こちらが修正しない限り、書き換えられる件は続くのですが
Googleに問い合わせてみましたところ、ただ、修正をかけるだけでなく以下の「破棄作業」が必要なようです。
————————————————————————————————————————————
【情報の提案を破棄する方法】
1. お使いのパソコンから Google マイビジネス にログインします。
2. 画面左側の [ ビジネス情報を管理 ] をクリックします。
3. ビジネス名の隣にあるチェックボックスにチェックを入れ、[ 操作 ] をクリックします。
4. [ 破棄 ] をクリックし、全ての情報にチェックが入っていることを確認し、[ 破棄 ] をクリックします。
※ 該当ヘルプページ:Googleによる変更を管理する
————————————————————————————————————————————
もしもお困りの方がいらっしゃいましたら
とりあえず、修正をかける前に、情報の提案を破棄することをお勧めします。
《新メニュー》テンプレートプランを追加しました!
テンプレートを使用し、画像やテキスト差し替え・配色変更による制作なためコストを抑えることができます!
デメリットは「丸っとお得プラン」に比べてデザインの自由度がありません。
しかしながら、こちらのテンプレートは
商品一覧ページがあり(削除も可能)、BASEやFC2カートなどへの購入ページに直接(自動で)リンクできますので、ホームページとして使いながら、ネットショップも盛り込めるという優れものです!
一部費用変更しました
「ホームページはじめの一歩アドバイス」
の費用と時間を変更しました。
平均で60分は要することが判明しましたので
30分(3,000円/税別)を
60分(3,500円/税別)に変更いたしました。
制作メニュー・費用の見直し致しました。
追加しました「Webコンサルティング」メニューにつきまして、
最近は、ホームページ制作もいろいろなツールの出現で多様化し
みなさま、どれがよくて、何が悪くて
メリットとかデメリットとか、よくわからず
でもホームページを持ちたい、という時に、
タイミングよくかかってきた電話勧誘などで、そのまま高額なホームページ契約を結ぶ方も多く
契約を結んでしまった後で、ご相談に来られたりと、、もう時すでに遅しで、、どうすることも出来ず。。
そういったご相談が、商工会議所やミラサポを通してでしたり、
よろず支援拠点を通してだったり、と多くなって参りましたので
Webコンサル業も本格的に稼働しようと、メニューに追加いたしました。
日々精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
無料ツールでどこまで出来るのか、どこまでのメリットを追い求めるのか
鹿児島商工会議所の、エキスパート講師、
および中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家でありますが
最近よく相談される内容は、ホームページの立ち上げ方と、マーケティング方法についてです。
もちろん、ホームページを企業等に依頼するご予算があれば、
それに越したことはないのですが
起業当初、そこに費用をかけられないケースが多いため
ご自身でホームページを立ち上げたい、という方が増えており、
さまざまな立ち上げ方をご案内しております。
ご自身でネットでいろいろお調べになられて、どんどん突き進んで行かれる方は
その調子で!!なのですが
まったく0からの場合、どこかとっかかりがあると、前に進めるようです。
・・・でない場合、電話営業にひっかかってしまったりして、
高額な契約をしてしまったり、、
そうなる前に、様々な公共機関(商工会議所・よろず支援拠点・ミラサポetc)にご相談いただいたら・・・と思うこの頃です。
ということで、ここのところ、無料ツールで一体でどこまでが可能になるだろう?
どこまで集客効果が見込めるだろう、と常に考えています。
無料であることはメリットですが、SEOに弱かったりといったデメリットも必ずあります。
だからといって、有料は絶対効果があるのか?と問われますと、絶対ではありません。
集客は、無料と有料のメリット部分をうまく融合させて
育てていく、という感覚です。
とかく、ホームページは作って終わり、ではなく作ってからがスタートです。
皆様のお力になれますよう、日々精進して参ります。
FC2カートのカスタマイズ制作メニューは終了しました
今回のホームページリニューアルと同時に
今まで制作メニューに入っておりましたfc2カートのカスタマイズは終了することにしました。
無料カートBASEなどの登場も一理あるのですが
それよりも、常時セキュリティ接続SSLのこの時代に
fc2カート側が、お客様が独自で取得したドメインにおいて対応していないためです。
fc2カートは無料で使え、またお支払いも直接自身の口座に振り込まれることが魅力的でした。
その上、カスタマイズの自由度も高く、fc2カートさまさまだったのですが;
fc2の有料オプションで、独自ドメインが使用できるところまではよかったのですが
有料にもかかわらず、独自ドメイン運用のお客様がSSLに対応するには
直接、業者との契約が必要とかで、20〜30万円かかるとメールで返信があったのだそうです。
(独自ドメインでない、fc2のサブドメインでの運用はSSLに対応しています)
残念です。
「そんなに費用がかかるんだったら、別で新規で作った方が安いワ!」
と、お客様がおっしゃっておりました。
という理由で、fc2カートのカスタマイズ制作を終了することにしました。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
現在大幅にホームページリニューアル中です
お盆休み8月11日~8月16日まで
ホームページを大幅にリニューアルいたします。
ご不便をおかけし、誠に恐縮でありますが
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
10月に向けてプランなど大幅リニューアル予定です。
メニューやプランなどの見直しを行う予定です。
すでに提携契約、委託契約を結んでおります会社さまにおきましては
変更ございません。
よろしくお願いいたします。
他社制作ホームページをリニューアルしたいときの問題点
最近、よくあるお問い合わせです。
ここで一番の壁(問題)は
サーバー(土地のようなもの)とドメイン(住所のようなもの)を管理しているのは
現在のHPを作ってくださった会社さまなのか、それともご自身なのか?
という点です。
ここ、超重要です!!!
どちらが管理しているかで、当サイトにてリニューアル出来ない可能性が大になります。
一般的には、制作(運営)会社さまが管理しております。
その場合、サーバーとドメインの権利を、可能であればドメインだけでも譲っていただかなければ(場合によっては手続きも必要)、
現在のホームページのドメイン(http://~)が使えなくなります。
ですので、運営会社さまとどのような契約を交わされているか、の確認が必要となり
場合によりましては、お引越し&リニューアルできない可能性もあります。
ちなみに、当サイトで新規でホームページを制作の際は、
サーバーとドメインをおすすめのレンタル会社さまと直接契約(年間5,000円程度)していただきますので、
他社さまにてサーバーお引越しなど自由にできるシステムとなっております。
保育所のホームページを新規制作しました♪
こちらも業務委託なため、作品をここに掲示することはできないのですが
南九州市にあります保育所のホームページを納品させていただきました。
「保育園」と「保育所」って違うんですね。
はじめて知りました。
建物がピンクを基調としたものでしたので
デザインもピンクをモチーフとしたデザインにし、
とはいえ、ピンクがどぎつい感じにならないようにデザインいたしました。
掲載の動物などを、お好みのものにお差し替えし、
今回は、園歌も掲載したいということで
mp3にて掲載いたしました。
保育所の方にも満足いただけましたようで
嬉しいご感想もいただきました。
ありがとうございます。