お知らせ
ゴールデンウィーク休業のお知らせ 4/29~5/5
以下の期間を休業とさせていただくこととなりました。
■ゴールデンウィーク休暇期間
2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、
2021年5月6日(木)より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
BASEのカート画面(カートの中を見る)のURLが変更になります
BASEから以下のお知らせが届きました。
【重要】4月3日より「カート画面のURL」が各ショップ固有のURLに変更されます
4月3日より、全ショップ共通のカート画面のURLを、各ショップ固有のURLに変更いたします。▼ 現URL
https://c.thebase.in/order/cart/▼ 新URL
https://{ショップのドメイン}/order/cart/
上記にともない、BASEを利用して作成したネットショップのURL変更が必要になります。
現在作成中のものは、変更設定後の4月3日以降を納品期日にしたいと考えます。
当サイト作成で納品済みのネットショップホームページは、ご自身で変更されない場合は、3,300円にて変更承っております。
よろしくお願いいたします。
4月から税込価格表示の義務化に伴い価格表を変更しました
4月から税込価格表示の義務化につきまして、本日の南日本新聞や朝日新聞、あちこち記事記載ありました。
国税庁サイトにも、表示について詳細記載ありました。
上記に基づき、価格表を変更いたしました。
今後も、技術・サービスの向上に努めて参ります所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。
販売商品が少ないなら、BASEをカスタマイズしての導入がお得かも♪
BASEは無料で使用できるショッピングカートですが
カート単体では検索にひっかからないため集客が難しく、ホームページとの併用がベストと考えます。
とはいえ、BASEはカスタマイズできる機能にするために月々約900円ほど費用がかかっておりました。
ですが、現在は月々費用かからずフルにカスタマイズできる上に、独自ドメインも使用できます。
「BASEはショッピングカートを無料で利用できるのはとても魅力的だけど、デザインカスタマイズできないならカラーミーかな」というお客様が結構いましたが、BASEがほぼ自由にデザインできるのであれば、販売商品が少ないならまずはBASEを導入が年間の運営費を考えるとお得かもしれません。
●BASEを、当ホームページに似せて制作したショッピングカートはこちら
●カラーミーショップを、当ホームページに似せて制作したショッピングカートはこちら
※各カート比較詳細はこちらです。
明けましておめでとうございます
昨年は、
ホームページを見てくださったお客様、
ホームページよりお問い合わせいただいたお客様
ご依頼くださったお客様、
ファンレターをくださったお客様、
本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
コロナ禍の補助金関係で、納期の関係でお受けできないご依頼につきましては、心よりお詫び申し上げます。
1人で制作しているため、お受けできる案件に限りがあり、、申しわけございません。。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始休業のお知らせ12/26(土)~1/4(月)
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。
当サイトは、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
================================
<年末年始休業期間>
2020年12月26日(土)~2021年1月4日(月)
================================
新年の1月5日(火)10:00より通常業務となります。
休業期間中にご連絡いただきました件については、1月5日(火)以降にご返答させていただきます。
今年も残り少なくなりました。
お体に気をつけてお過ごしください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
補助金関係のご依頼でいっぱいいっぱいの状態です(>_<)*
補助金関係のご依頼が、ドドドっと押し寄せてきています。
どれも申請がおりましたら
ほとんどが来年3月末までの納品期日と思われるため
お受けできる数に限りがございます。
(4月以降の納品で問題なければ、お受けできます。)
どうぞどうぞご理解のほど、よろしくお願いいたしますm(_)m。゚
Jimdoでホームページ制作した場合のSEO効果とか。
先日、商工会議所の派遣講師でjimdoでホームページ制作している方のところへ
アドバイスにお伺いいたしました。
悩みは検索にひっかからないということでしたが
そもそもSEO対策は、無料ホームページ作成ツールは弱いです。
そのため、無料作成ツールはあまりお勧めしないのですが
よくよくお話を聞いておりますと、数年かけて、JimdoのSEO効果をあげた2人のサイトを教えていただきました。
とはいえ、Wordpressよりは、はるかに弱いですが
それでも目から鱗でした。
Jimdoの方は、WIXよりは努力次第でSEO効果を上げることができそうです。
というわけで、勉強のためにとりあえず取得していたJimdoのアカウントで
私も勉強がてらちょこっといじってみました。
【Jimdoで作成】
https://seika-office.jimdofree.com/
ブログのような記事コンテンツ向きではありませんが、簡単に手っ取り早くできるのはいいですね。
デメリットとしては、やはり広告などですが、
広告を消すために有料プランにするのであれば、通常の運営費より高くなりますので
無料作成ツールはあくまでも無料の範囲内で使うのが一番おいしいかと。
鹿児島市がホームページ開設費用4分の3の補助を2020年10月5日より受付開始しました!
本日、南日本新聞に掲載されておりましたが
鹿児島市がホームページ開設費用の4分の3の補助を2020年10月5日より受付開始しました。
先月、こちらの補助金をご利用したいということで
お見積をお出ししましたお客様は、開始日の5日に申請されたようです。
4分の3の補助ってすごくないですか?
まだホームページやネットショップを持っていないみなさまも
ぜひ、補助金制度をご利用されてみてはいかがでしょうか?
gmailをお使いのみなさまへ

迷惑フォルダのチェックもどうぞよろしくお願いいたします。
gmailをお使いのお客さまへのご返信が、
Googleの迷惑メールフォルダに振り分けられてしまい;
「聖夏オフィスからの返信が届かない!」
といった事例が、最近多く、、汗
当サイトは、ほぼ24時間以内にはご返信差し上げておりますので
返信が届かないと思われていらっしゃいますお客さまは
今一度、迷惑フォルダのご確認をよろしくお願いいたします。